【実用レビュー】文鳥のケージの中に設置するもの【おもちゃ&止まり木etc】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

基本のくらし

初めて文鳥を飼う時にケージの中には何が必要か知っていますか?飼いはじめてから必要な物を追加したり、用意したけど必要なかったり…個体によっても好みは様々ですが、ここでは基本的な道具をご紹介します。

ブランコは欲しいよね〜

ブランコよりベッドがほしい!

好みはそれぞれ!どんなおもちゃがあるか紹介するよ!

文鳥のケージの中に設置するもの

さっそく、ケージの中に必須で設置するものを紹介します。

  • ご飯のお皿
  • 水のお皿
  • 止まり木(2本程度)

必須アイテムについては、文鳥さんが住みやすいようにちょっとずつマイナーチェンジしてあげましょう。道具が変わると怖がってしまう子もいるのでなるべくおうちに到着してすぐ、警戒心のない幼いうちに変えてあげるのがいいと思います。

ご飯のお皿をマイナーチェンジ

浅いお皿は食べ残した量もすぐ把握できるので体調管理にも役立ちます。

ご飯のお皿はケージを買った時にセットになっていますがケージに付属しているご飯のお皿はセキセイインコのようなすこし大きな鳥にも対応できるように深いものの場合が多いです。小柄な文鳥には使いにくいことがありますので浅くて小さい物を準備してあげると喜んでご飯を食べてくれますよ。

お水のお皿をマイナーチェンジ

我が家ではお水のお皿はケージについてきたものをそのままつかっています。ちょっと大きくて深いのですがそこから水を飲んだり、暑い時はポチャンと入って涼んでいるときもあり自由に使ってくれています。なのでここでは、オプションとして使うといい水入れをご紹介します。

配色が派手なんよ…笑

こちらはフィーダーというご飯入れ兼水入れです。1日留守にする時でも、多めにご飯を入れておけば食べた分だけ下に落ちてくるというシンプルだけど便利な代物。そして水入れとしてもつかえます。普段の飲み水はもちろん、薬を混ぜた水を飲ませる時などにも便利です。これなら水をひっくり返す心配や、中にうんちをしてしまう心配もありません。

奥に見える紫のものが我が家のフィーダー。慣れてもらうためにおいしいごはんを入れていました。


※ご飯用でも水用でも最初は見た目を怖がり近づきませんので、
急を要することになる前に少しずつ慣らしておくことをお勧めします。

(個人的にはもっと大人しいカラー展開して欲しいと思っています…笑)



止まり木をマイナーチェンジ

止まり木も基本的にはケージに付属してありますが、ケージの種類によってプラスチックのものだったり文鳥には少し細かったりします。文鳥は1日のほとんどを止まり木の上で過ごします。サイズが合っていないと足を痛める可能性もあるため、止まり木の太さはとても重要です。また、爪が自然と削れたり噛んでも安心な天然木などいろいろな種類があります。

定番はこちら

もっと住みよく!オプション設備をつけよう

文鳥は、個体にもよりますが以下の物を入れてあげると喜びます。意外と場所をとるので、ケージの大きさは余裕を持って選びましょう。

  • ブランコ(おもちゃ)
  • 菜挿し
  • ベッド

一つずつ説明していきます。

ブランコ

ケージに付属していたブランコでも十分遊んでくれます。

文鳥のおもちゃナンバー1といえばブランコです。ケージに付属しているものの他にも、ペットショップなどでも販売していますし作家さんが手作りでとても可愛いものを作っていたりします。(ミンネやBASEで販売していらっしゃる方が多いです。)是非検索してお気に入りを見つけてみて下さい。

こんなに可愛いブランコもありますよ!

参照:https://mimihome.base.shop/

菜挿し

文鳥は青菜を啄むのが大好きです。青菜の種類としては豆苗が一般的ですが、そのほかにも小松菜やきゅうりなどを好んでよく食べます。菜挿しは下に水を入れて花瓶のような状態になるので鮮度を保つことができますよ。普段は撤去しておいて、与える時だけケージ内に設置します。

ペレットを与えている場合ビタミンなどの栄養は足りているのでそこだけ見ると絶対に与えくてはいけないというわけでは無いのですが、おもちゃの一環としてストレス発散のためにもたまにあげましょう。食べる以外にもちぎったり引き抜いてたのしそうに遊ぶ姿がみれますよ。



ベッド

お気に入りの場所。手作りものをいただきました。

文鳥は基本的に眠る時も止まり木に止まったまま丸くなって眠ります。これが本来の姿であり決して無理をしているわけではありませんので「絶対にベッドを用意しないと!」というマインドは必要ないです。

ただケージ内にゆっくりできるベッドを設置してあげると喜んでそこで眠る子も多く、丸いベッドの中で餅のようになってる文鳥を見るのはなんといっても爆裂にかわいいです。手作りで販売している作家さんも多くいらっしゃいますので是非チェックしてみてください。

【注意】壺巣について

私もお迎え当初は「小鳥といえばこれっしょ!」と思ってケージに設置してました

壺巣のような狭くて暗いものは発情を促してしまい、メスは卵を産もうとしてしまいます。産卵は体の負担もおおきく1羽飼いの場合はリスクしかないので絶対に避けましょう。体の準備ができていなかったり栄養が偏っていたりした場合、卵詰まりによって命を落とす可能性があります。

おわりに

今回はケージの中にあると快適なものというテーマどお届けしました。とは言っても、それぞれ個体により好き嫌いがあります。我が家には2羽文鳥がいますが、ケージ内のレイアウトは全く違い、つけているものも違います。言葉が通じない文鳥相手のことですから「買ったけど怖がって近づかない、ぜんぜん使ってくれない」ということもあるとおもいます。それを踏まえて、少しでもお部屋を快適にしてあげてくださいね。

オリジナル文鳥グッズ作ってます。全国の百貨店催事とオンラインショップで販売中です↑

コメント

  1. […] 【実用レビュー】文鳥のケージの中に設置するもの【おもちゃ&止まり木etc… […]

タイトルとURLをコピーしました